イベントレポート

勉強会やイベント参加記録

もくもく会2回目

Angularのもくもく会2回目を開催しました。

 

2回目なので余裕ぶっこいて・・19:15位から部屋に準備に行ったら・・・その後すぐに早めにお越し下さったお客様がいらして・・・

 

あーーーちょっと待って!バタバタ・・・

 

一回目は5名満席なのに2名参加、しかも遅れてくるという状態だったから油断しました。

 

今回は4名様のご予約で4名様遅刻なしで来られたのです・・・><;グオッ

 

毎回違うなぁ・・・と学びと反省の気持ちになりました。

 

2回目も内部のエンジニアさん2名が参加してくれて、心強かったです><;

 

 

私は引き続き、ルーン占いアプリを作っていました。何つうか、いつもの仕事より速く出来上がるのはなぜ・・・

 

答えは・・好きなことだからだよねw

 

 

オヤツやお茶も出して見たが、みなさま・・あんまりオヤツ食べないのです。

内部のエンジニアがバクバク食べてる(お前のじゃね〜〜よ)←冗談

 

 

お客様達は、最大手のPMさん、エンジニアさん、起業家さんなど・・・・いつも関われない方々でビックリしました。来てくださって本当にありがとうございました・・・。

 

何か伝わる様な、事を言えて居たらいいのだけど。

 

 

私は1年半AngularとTypeScriptを触っているので、それなにり書き慣れているというか、、プログラマーとしてはへっぽこなんだけど、Angular初心者の方には教えられることはそれなりにはあると思います。というのがこの1、2回目で分かりました。

 

この1年半、1人でアプリをDojoからAngularへ書き換えしたし。

MVCには精通しとるから、まぁ、フロントエンドに転向したいサーバーサイドエンジニアさんなんかにはお話しして得られるものはあるかも?しれない。

 

イベントに来られる方々はサーバーサイドエンジニアの方でフロントやりたい方や、Slreで働いているPMの方とか・・・が多くてAngular触ったことないっす!!!って方が90%。

 

結構これはビックリしたの。

 

ゴリゴリのAngular使いが来るんだろうな〜〜やだな〜〜(おい)って思ってたからさ。

 

皆様、技術に貪欲で学ぼうとする気持ちが強くって、、パワー凄くもらいました。私もAngularとTypeScript使いは後1ヶ月で終わるけどさ・・・私のやっている言語やフレームワークにここまで来てくださる人が居るってのに、感銘を受けました。

 

今後も技術に精通はしますが、マーケやディレクション業務にも手を出すのでフロントだけに特化して触れないけど、素敵な仕事だったと思うから、動向調査はたまにしていこうかなと思った次第。

 

良い経験を最後のエンジニア職でさせてもらってる。ありがたい。他の人にどうかこの会を存続させてもらいたいけど、無理は言えないなと思ってる。

 

 

3.4回目満席です。もっと増やしても良さそうだけど、、一回目のお茶が3つ残ってるから3席増やしてみるかw

 

rakumo-frontend.connpass.com

 

rakumo-frontend.connpass.com

 

 

 

 

 

 

Angular もくもく会 Vol.01開催しました

昨夜、初めてのもくもく会を会社で開催させていただきました。

 

5名の枠で満席だったのですが、当日お越しいただけたのはお2人のみで寂しかったですが、社内のメンバーさんが3名参加いただけたので、にぎやかさはあり楽しかったです。今回のご参加エンジニア様達も4回目に参加していただけることになり、嬉しかったです。

 

rakumo-frontend.connpass.com

 

私はルーン占いのアプリを作ろうとしていて、Angular MaterialとCLI使って作っていました。4回のうちに完成させようと思っています!

 

みんなでやる開発って楽しいですね。

 

遊びで作るものだからだと思いますけどね(笑)何かいても怒られないし(笑)

楽しいだけで終われるからでしょうけども(笑)

 

業務になると白い目をした魚になる私・・

 

次回はまた来週です。

残枠1とかなので埋まるかな~?埋まってほしいな~

 

rakumo-frontend.connpass.com

 

 

 

Web Starter Kitを使ってPWAを体感してみる

超遅いんですが、今更・・PWAを手元で動かしてみようと思いもくもくしています。

 

PWAって何でしょう?

Progressive Web Appsを省略した言葉です。ネイティブとwebページの良い所を取り合って良い感じのページ作ろうぜってやつ。

 

 

AMPという技術もありますが、これはWEBページを高速化する為の技術です、今回は触れません。

 

Googleを中心に開発が進められています。

 

信頼性 - 不安定なネットワーク状況であっても、即座にロードし、ダウンサウルスを表示しません。


高速 - スムーズなアニメーションでスムーズなアニメーションや、スクロールが不要なユーザーとのやりとりに迅速に対応します。


エンゲージメント - 没入型ユーザーエクスペリエンスを備えた、デバイス上の自然なアプリのような感じ。

Progressive Web Apps  |  Web  |  Google Developers

 

オフラインでも、データをキャッシュする仕組みがあるので、地下鉄で電波が!という様な時でもヘーキ。サクサクとページを見続けることができます。

 

大目玉が、オフライン体験を可能にする「Service Workers」

developers.google.com

 

ブラウザ通知はPush Notifications

developers.google.com

 

データはindexedDBが保持します

developer.mozilla.org

 

Background Sync 

developers.google.com

 

 

 

早く作りた〜い、けど環境整えるのめんどくさいし・・・と思っていたら、

Web Starter Kitあるじゃん

 

developers.google.com

 

zipで落としてきました

インストールドキュメントを読んで

github.com

 

gulpコマンドはこちらで

github.com

 

 

私はgulpとだけ叩きました(面倒なので

 

そうすると、localhost:3000がブラウザで叩かれてこのページが開きます。

美しぃ〜!さて、これを使って自分のサイトを作っちゃおうかなって思ってます笑

 

f:id:kotonona:20180312215721p:plain

 

まだservice workerの事良くわかって居ないので、明日じりっと調べてみよう。

 

 

会社でもくもく会を開催することになりました

いつもはもくもく会に参加する方だったのですが、ついに、会社で許可を頂きまして、運営をさせてもらえることになりました!わ〜〜い!

 

 

初回は、3月28日(水)19:30〜21:30の時間帯で5名様にて開催です。既に何名かお申し込みがあり嬉しい限りです。

 

Angular縛りでもく・もくです^^

 

定期的に毎週水曜19:30〜21:30やりますので、是非お越しくださいね^^

 

楽しくコードを書こう!

 

rakumo-frontend.connpass.com

bizmatesで初回英会話レッスンをして見ました

会社の福利厚生の一環で、bizmatesのレッスンを受けさせてもらいました。

 

Skypeでオンライン英会話レッスンを受けられるサービスです!

 

www.bizmates.jp

 

初回はレベルチェック!

 

私は全然話せないので・・・恥ずかしい思いをこらえながら・・受けました!

 

時間を選び、先生を選び、自分に合いそうな女性の外国人の先生を選びました。(日本人いません、そして日本語を話せる先生もいません)先生のプロフィールでお声を聞くことができるので、何となく声で優しそうな方を判断していました。

 

 

とてつもなく不安だったのですが、講座が始まったら・・全然不安な気持ちは飛び・・

分からないところは、テキストで会話してくれますし、辛い箇所は、google翻訳バリバリ使ってましたけど、、出来なくても都度合わせて話してくれますので、全く不安なし!!

 

そして、25分間の初回レッスンが終わり、このフィードバックをもらいました。

 

f:id:kotonona:20180205210901p:plain

 

先生からのアドバイスで、プラクティスプラクティス!と何度も声がけをされ、大きな声で英語の発音を練習してね!とのこと。

Read aloud at home!!

 

レッスンが終わっても、これは・・もしかしたら・・個人的に依頼してしまうかも・・

 

だって、とっても楽しかったんだもの!

 

英語本当に嫌いだったんだけど、先生との会話の中で、エンジニアなんです、海外の子会社があってそことのやり取りに必要だけど私は話せないの・・と若干悩み相談っぽくもなっていて笑

 

あなた、ナーバスになっていない?大丈夫?とか笑

 

相手の心が見えて、言葉を感じた時の嬉しさって!!

 

頑張ろう!!

 

 

アイコン収集癖の巻

Slackのカスタマイズ絵文字を設定する

仕事や勉強会の仲間とのやりとりに使う、Slackというチャットサービスをご存知でしょうか。最近TVCMでも流れていますね。

 

slack.com

 

このSlackで会話した内容にアイコンを付けられるのですが、アイコンを自作して設定できる機能があります。

 

f:id:kotonona:20180201193311p:plain

 

ここで絵文字を設定すると、この様な感じで設定されます。

 

f:id:kotonona:20180201193527p:plain

 

実際使った画面はこんな感じ「:〜〜:」と前後にコロンを付けて入力します。

f:id:kotonona:20180201193651p:plain

 

 

みかん星人

http://www5e.biglobe.ne.jp/~airwalk/newpage11.htm

 

良質な素材集

いんやんアイコン

 

 

 

 

コミュニケーション能力 !== 社交性

腹落ちした記事をシェアします。

kuranuki.sonicgarden.

 

 

特にこの一文はいつも私が頭を悩ませる事になります。

 

言葉のやりとりでコミュニケーションを続けたところで、本当のところまでは簡単にはわかりあえないのが現実です。

 

言葉は100%伝わりません。

 

話す人と話を聞く人では全く意識が違うからです。

 

人は話しながら頭を整理しています。自分の声を聞いて、自分の言ったことはよく覚えているんですね。

 

聞き手は、話を聞きながらどのようなオチになるか想像をしています。そして、話の要所要所でyesかnoで判断しながら話を聞きます。

 

話し手は「整理・記憶」をしている

聞き手は「利害・話のゴール」を想像して聞いている

 

 

自分の話が伝わらないと思った時は、聞き手の気持ちに立って考えると良いと思う。

 

具体的にどうするか

  • 整理する作業は自分の手の内で終わらせること
  • 相手に伝える際はゴール設定を決めてから
  • メリット・デメリットも伝えられるように

 

このくらい曖昧にしておかないと私は会話できなくなるので、この程度で、、笑

 

 

まあ、何をやっても伝えにくい相手はいますので、そう言った時は敬う気持ちを忘れないこと。

 

前提となるのはお互いの相手への敬意でしょうか。それがなければ、どんなにコミュニケーション能力があってもわかりあうのは無理でしょう。

 

こちらにも書かれていますね。

伝わらないと気持ちが苦しくなることも有りますが、相手を責めてはいけない。

 

相手だって理解できなくて苦しい思いをしているのだから。

 

尊敬の念を持ちながら、分からない・伝わらないところは丁寧に聞き直す作業をなんどもすればいいのです。

 

辛くても、そうするしか無いですね。相手も辛い思いしているでしょうから。

 

会話で難しい時は、コードで説明したり、絵で説明したり、私たちには腕があるからそこはメリットとして使っていけたらいいですね!